454号:貝塚伊吹の植樹
馬場崎公園の広場は、毎日の遊び場(グランド・ゴルフ)で皆がよりよい場となるよう色んな改善に取り組んでいる。その中で中心になるのが風対策で、昨年は防風林(貝塚伊吹)の西側の一部からの風の侵入を防ごうと、仲間が挿し木を植えたが失敗。私も槇の木を植えたが失敗。その失敗からいろいろと学び、昨年7月に貝塚伊吹の木を切り挿し木をした。それから毎朝水やりを続けて挿し木は順調に育った。そこで、寒波が過ぎた2日前に昨年失敗した後を耕し、昨日はそこに挿し木用に使った鹿沼土、堆肥、培養土を入れた。今日は幸い雨、後は植えるのみとなった。また、広場は漁師仲間がいるので、海の話もよく聞きます。先週はイルカ追い出しで、全船が出港予定だったが暴風で中止。沖にイルカはいるのかと聞いたらいないとのこと。なぜいないかというと、餌になるイカがいないこと。従って、漁に出ない日が多いということ。漁業の町は、後継者不足も重なり転換点を迎えています。今日は午後に、海業に関する市長への要望書提出。27日は、勝本浦部活性化推進協議会があります。