今朝は晴れ、さわやかな朝でした。梅雨時期と思わせるような雨の多い日々が続きましたが、秋への移りを感じる日差しです。そして、明日は2年ほどかかった「壹岐国壹岐郡勝本浦・可須村 神社仏閣写真集」が出来上がり届きます。写真集は、勝本浦の神社仏閣についてスタートしましたが、作業を進める中で聖母宮が守護する地域(可須村:坂本触、大久保触、西戸触、仲触、東触)へと範囲を広めたため、思ったより作業に時間がかかりました。可須村は、農村地帯で神社は山頂付近に多く神社探しが大変でした。その代わり自然の中に佇む美しい光景(木の鳥居と石垣に囲まれた石祠)を目にして驚きを感じました。写真集には、位置が分かるように地図に印を示しています。初めての人は、見つけることができるだろうかと心配ですが、大変さ以上に素敵な社があります。写真集の到着は、明日の14時から16時の間、待ち遠しい一日です。
令和6(2024)年8月8日、韓国からの「朝鮮通信使船」の復元船が261年の時を経て壱岐市勝本港に寄港しました。